google.com, pub-5533875090970884, DIRECT, f08c47fec0942fa0

ほのぼの おっちゃん的情報発信

ブログの閲覧数を増やしたい LINEスタンプはこちら https://line.me/S/shop/sticker/author/4759326

だから定額減税ってなに!? ②

こんにちはおっちゃんレッドです。

定額減税で住民税も減税ってあったけど、減税されたら、ふるさと納税の額もかわっちゃうんだろうか?

 

 結論から申し上げると、定額減税(所得減税)によって、ふるさと納税に影響はありません。これは、2023年12月に閣議決定された「令和6年度税制改正の大綱」において、以下のように記載されています:

 

ふるさと納税の特例控除上限額(所得割額の2割)等について、定額減税『前』の所得割額とする。」

 

 このため、2024年度分の住民税におけるふるさと納税の特例控除額の控除上限額は、定額減税を実施する「前」の所得割額で決まります。定額減税が実施されても、ふるさと納税の上限額には影響を及ぼすことはありません

 

 ふるさと納税は、自分の生まれ育った地元や応援したい自治体などに納税を通じて寄附ができる制度です。所得に基づいた上限額が設定されており、特別控除(定額減税)の影響を受けずに継続して利用できます。

 もしご自身の家庭の所得状況に基づいた上限金額を把握したい場合は、総務省が公開しているシミュレーション用のExcelなどを利用して算出してみてください。

 

よかった~

忘れずにふるさと納税しなくっちゃ

 

いろいろなご意見あると思います。
人それぞれ多くの考え方があると思います。
おじちゃんだっておばちゃんだって高齢者の方だって
へぇ~って感じで見てください!

 

#定額減税 #節約 #国税庁のウェブサイト