google.com, pub-5533875090970884, DIRECT, f08c47fec0942fa0

ほのぼの おっちゃん的情報発信

ブログの閲覧数を増やしたい LINEスタンプはこちら https://line.me/S/shop/sticker/author/4759326

だから定額減税ってなに!? ③

こんにちは。おっちゃんレッドです。

定額減税について、重複するところもありますがまとめです。

 

 2024年(令和6年)から始まる定額減税は、所得税と住民税の源泉徴収によって行われる制度です。以下に、定額減税に関する詳細と注意点を解説します。

定額減税の概要

  • 対象者: 合計所得金額が1805万円以下の人(給与収入のみなら2000万円以下)が対象です。所得税と住民税で判定の年度が異なるため、注意が必要です。
    • 所得税:2024年分の所得金額(2025年3月の確定申告)
    • 住民税:2023年分の所得金額(2024年3月の確定申告)
  • 減税額:
    • 本人分: 3万円(所得税)+1万円(住民税)の計4万円
    • 扶養親族分: 合計所得金額が48万円以下(給与収入のみなら103万円以下)の扶養親族がいる場合、1人あたり4万円(所得税3万円+住民税1万円)が加算されます。

減税の方法

  • 所得税(会社員の場合):
    • 毎月の給料から源泉所得税が引かれ、減税されます。減税枠を引き切れない場合には7月以降に繰り越されます。
  • 所得税個人事業主の場合):
    • 予定納税がある場合は予定納税から減額され、引き切れない場合は確定申告まで繰り越されます。
  • 住民税(会社員の場合):
    • 毎月の給料から住民税が天引きされ、年間の住民税額を11等分して天引きされます。
  • 住民税(個人事業主の場合):
    • 6月、8月、10月、1月の4分割で納付され、引き切れない場合は8月以降の納税分から減税されます。

注意点

  • 本人の注意点:
    • 不動産投資や株式の売却益が所得に加算される可能性があるため、注意が必要です。
  • 配偶者の注意点:
    • 配偶者の所得が103万円を超える場合、世帯全体として損する可能性があります。
  • 扶養親族の注意点:
    • 扶養親族の月次減税に影響を与えるため、注意が必要です。

 この制度を理解し、実務において適切に対応することが大切です。

 

いろいろなご意見あると思います。
人それぞれ多くの考え方があると思います。
おじちゃんだっておばちゃんだって高齢者の方だって
へぇ~って感じで見てください!

 

#定額減税 #節約 #国税庁のウェブサイト